スポーツボランティア
=“スポボラ”
「Jヴィレッジをスポーツボランティアの聖地にしよう!」をコンセプトに、Jヴィレッジでスポーツボランティア研修やスポーツイベントで創造的ボランティア活動を実践し、スポーツを核とした地域の魅力を国内外に広く発信します。

-
プレイベント
スポボラ・オンライン
イベント 〜復興五輪のミライを照らす〜開催日 2021年9月6日 場 所 オンライン配信 出席者 ◆トークゲスト
・神野幹也氏
東京2020組織委スタッフ。元2019ラグビーW杯スタッフ(スポーツボランティア担当)。
・泉田和雄氏
東京2020宮城県CityCast。仙台市のスポーツボランティア団体「市民スポーツボランティアSV2004」代表。
・澤田健太郎氏
東京2020FieldCast。東京2020オリンピック・パラリンピックボランティア約2000人が参加するオンライングループを主宰。
◆司会・進行
・NPO法人うつくしまスポーツルーターズ事務局長 齋藤道子リンク先URL https://youtu.be/2HKLat58KXo -
スポーツボランティア
研修会 JSVNスポーツボランティア研修会〜スポーツボランティアの楽しみ方〜時 間 10:00~12:00 場 所 Jヴィレッジ研修室 主 催 福島県(委託:NPO法人うつくしまスポーツルーターズ) 内 容 JSVNスポーツボランティア研修会
〜スポーツボランティアの楽しみ方〜対 象 東京2020 City Cast、Field Cast、スポーツボランティアに興味のある方 定 員 25名 参加費 1,500円 お申し込み スポボラ.net※お申し込みには会員登録が必要です。 -
日本スポーツボランティア
ネットワーク公開講座
リーダーシップを
"引き出す"方法 〜できるリーダーは仲間を活かす〜 -
YouTube LIVE配信
スポーツボランティア感謝祭時 間 11:00~12:30 場 所 JヴィレッジよりLIVE配信 主 催 NPO法人うつくしまスポーツルーターズ 内 容 Jヴィレッジホールで開かれる「スポーツボランティア感謝祭」をLIVE配信!※内容は下記をご覧ください うまく見れない方はこちら -
リアル開催
スポーツボランティア
感謝祭 ゲストトーク、伝統芸能披露!
参加者も一緒に「東京五輪音頭」を踊ろう!-
巻 誠一郎さん 大学卒業後、17年間プロサッカー選手として活躍する傍ら、出身地である地元熊本で少年サッカースクール「カベッサ熊本」をイオンモール宇城に開校を機に、株式会社フットアスを設立。2015年3月には、地元への深い愛着と子ども達への社会貢献から、放課後等デイサービスセンター「果実の木」(熊本市)の事業にも参画している。 2019年からは障害福祉の分野でA型就労支援施設「ジェムズチョイス」事業所を開設し、農業と福祉の連携(農福連絡事業)に取り組む。 また、2016年4月14日に発生した熊本地震を受け、自ら復興支援のためのNPO法人「YOUR ACTION」を立ち上げた他、様々な復興支援活動に尽力。 東京では東京工業大学と協働研究のベンチャー企業「aiwell」社の社外取締役に就任し、ヘルスケア分野における様々な異分野連携を実現し、健康情報の統合的活用とそれに基づく健康増進・予防サービスの提供事業を展開。 その他、現役、引退問わずアスリート全般の社会貢献活動事業を立ち上げるなど、慈善活動、各種事業で様々な分野でリーダーシップを取り、幅広い経験を積み重ねている。 2019年 Jリーグ功労選手賞受賞 2019年 日本財団HEROsアワード受賞
-
なすびさん 俳優。日本テレビバラエティー番組「電波少年的懸賞生活」にて日本・韓国を舞台に1998年~1999年の1年3ヶ月間を懸賞のみで生活しブレイク。その後元々志していた喜劇俳優としての活動を本格化させ、2002年に劇団「なす我儘(ガママ)」を立上げ座長を務める。 2011年8月には東日本大震災で被災した故郷福島の復興再生を祈願し四国お遍路を結願、以降も故郷への祈念を込めエベレスト登山に挑戦するも、2013年頂上直前100メートルにて下山。2014年の再挑戦では大規模な雪崩発生で断念。2015年3度目の挑戦ではネパール大地震に遭遇するも奇跡的に生還。2016年4月に4度目の挑戦で登頂を果たす。その縁で、福島復興応援活動に加えネパールの被災地支援へと及ぶ活動を続けている。 2015年から2016年の冬、東北復興を願い「潮風トレイル」ルート900㎞を青森から福島まで徒歩で踏破。 ○あったかふくしま観光交流大使 ○ふくしまデスティネーションキャンペーンけんぽく応援団団長
-
及川登代子さん JSVNスポーツボランティア・上級リーダー。2002サッカー日韓W杯を機に、スポーツボランティア活動を続けるスポボラ界の草分け的存在。福島県での活動も多数。17歳から現在まで続けるスキューバダイビングが趣味。35年貿易会社の仕事を通じて身につけた語学力を生かし、ホストファミリーなども積極的に行っています。
-
ならは天神太鼓うしお会 平成6年に楢葉町のPRと青少年育成を目的にスタート。震災前は福島県ジュニアコンクールに出場し準優勝。震災の翌々日に楢葉町で自主コンサートを開催する予定だったが、実現は幻に。その後、避難先のいわき市で改めて会員を募集し練習を再開。平成28年から楢葉町に拠点を戻し活動。令和3年からは町のスポーツ協会に事務所を置き、学校やこども園の授業で和太鼓を取り入れるなど地域に密着した和太鼓団体。
-
<MC>あいなさん FMいわき パーソナリティ。福島県いわき市出身。FMいわき 毎月第2土曜日「サタデープラザ わがまち発信隊」(9:00~12:00 生放送)、その他収録番組を担当。
時 間 10:45~13:15 場 所 Jヴィレッジホール 主 催 NPO法人うつくしまスポーツルーターズ 内容 Jヴィレッジ紹介、スポーツボランティア紹介、ゲストトーク、東京五輪音頭、伝統芸能披露ほか(予定) 対 象 地域の伝統芸能団体、ボランティア活動者、一般参加者などどなたでも!参加費無料! ゲスト ・巻誠一郎さん(元サッカー日本代表)
・なすびさん(俳優)
・及川登代子さん(JSVNスポーツボランティア・上級リーダー)
・ならは天神太鼓うしお会
〈MC〉あいなさん(FMいわきパーソナリティ)参加申込
(無料)こちらからお申し込みください。
(先着80名)地元食材を使った軽食と東京五輪音頭公式CD
ほか記念品を会場でプレゼント! -
Jヴィレッジ
ハーフマラソン
同時開催!!
スポーツボランティア実践研修など
連携事業を計画中です!!
新型コロナウィルス感染症の影響により、内容が一部変更・中止となる場合があります。あらかじめご了承下さい。